黒髪ボブは侮れない

おもちゃ狂いブログ(昭和産)

2025年GW大阪旅行(4.26〜4.29)

大人2名+3歳8ヶ月の旅行の記録です。

よろしくお願いします。(?)

 

予定としては神戸のアンパンマンミュージアムと、アンパンマンミュージアムだけだと大人が辛い*1のでUSJも無理やり予定にねじ込みました。

万博は東京旅行の反省(子供に何かを学ぶ系は難しい)を踏まえて抜きです。

 

3歳8ヶ月(以下、子供と表記)は運が良ければ昼寝キャンセル可能で、30分程度であればギリギリ待てる、そんなレギュレーションでやっていくかんじです。

 

 

準備

旅程を考えるのと、ホテルを探すのがめちゃ面倒くさい〜

そんなわけでChatGPTくんに旅程を考えてもらい、それを元に予定を組んだりホテルを確保したりしました!便利〜!人類の叡智〜!でも一箇所だけ言うことを聞いてくれなくてそこだけは「コイツ、感情を持ち合わせている???」となりました。(後述)

 

あとはアンパンマンミュージアムのチケット予約とUSJのチケットを予約しました。

アンパンマンミュージアムは1歳以上でチケット代がかかる仕様(子供料金とかはないので、大人と同じ値段)なので3名分、USJは4歳以下は無料なので大人2名分のチケットの購入となります。

神戸のアンパンマンミュージアムは来場の1週間前に予約、USJはかなり前から予約できそうな感じでした。(ガバ知識)

アンパンマンミュージアムはGWだから瞬殺なのでは?とかなりビビりながら予約しましたが、全然余裕で朝イチのチケットがとれました。

ユニバは直前でもチケット確保できそうでした。ユニバはアトラクションに優先搭乗できるチケットのセット(複数種あり)購入ができますが、子供の身長制限が引っかかってうまく使えそうなセットがなかったため購入はせず、まさかの無課金で挑みました。

(ユニバ経験者に話したら、けっこうなチャレンジャーだと言われました。)

 

 

4月26日(1日目)

15時くらいまでまるっと移動してました。


f:id:chanliccasama:20250508194213j:image

もうこの時点で疲れていて(老い)帰りたいと思いつつギリギリ撮った画像↑

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250508194458j:image

そしてたどり着いたここ!ちいさなクローゼットです!!!!(は????????????)

 

 

ChatGPTくんに旅程を考えてもらう際にどう条件を設定(営業時間や滞在希望時間)してもちいさなクローゼットだけ何故か閉店時間のあとに訪問させようとしたり、最低1時間程度は滞在したいと指示しても15分しか滞在させてくれないプランしか提案してくれなくて困りました。

なんだコイツ、「行くなよ」ってことか?????無理矢理にでもいくが????

 

本当はホテルにチェックインしてから行くつもりだったのですが、同行者*2からの「近くにあるなら、先に1人で行ってくれば??」という提案で16時位に訪問しました。

ちなみにホテルは電車でも徒歩でもお店から30分の距離だったので先にホテルに行ってたら完全に詰んでました。危ない。

下調べって、大切だね…(しらんけどホテルとお店の距離って、電車使えば10分くらいでしょ!と謎に思い込んでいた。)

 

 


f:id:chanliccasama:20250508195937j:image

まぁお店の展示についてなどはこんど別途ブログに書くとして*3


f:id:chanliccasama:20250508200028j:image

この3点を購入しました〜♡

いや、どっちも店舗限定でも新作でもない服やんけ!!!!!

 

でも、手に入れ損ねたお洋服を買えてしまうのがちいさなお店&ちいさなクローゼットの良い所ですので…

 


f:id:chanliccasama:20250508225249j:image

小さい子のお洋服はセール品でした。

「1000円!?安い(ドール者特有の金銭感覚マヒ)!!しかもラスイチで気になってたやつ!!買いや!!!」と大喜びで購入しましたが、よく考えたら定価1300円やで。いうほど飛びつくほどか???

まぁでもこういうのは値段じゃなくて、「出会い」だか、ネッ…☆

(良い感じ(良い感じとは言ってない)のことを適当に言って誤魔化そうとしています)

 

「このワンピースは22cmのサイズ違いで販売されたやつだよなぁ。元ネタのワンピースって月間ドレスか何か????まぁ、画像検索したらすぐわかるでしょ…」

とナメてたら全然検索に引っかからなくて草でした。

Google、もっと頑張ってくれない!?!!?!?

(ChatGPTといいGoogleといいAIに嫌われる女)

 

というわけで人力で調べた結果

2015年4月のイベントコレクションドレスのサイズ違い版だと思われ(メモ)*4

ということがわかりました。

小さい子用としていつ販売開始されたのかはわからん!!!!!!!(値札が貼り替えられた関係で商品名が載っていなかった)

調べきれなかったけど元ネタを発掘できたから自分で自分を許してあげる!!!!

 

 

 

真ん中のピンクのワンピースは展示を見て、イイね…♡(キモヲタ)ってなったので買いました。f:id:chanliccasama:20250508230538j:image

 

チェックのワンピースは展示を見て、(キモヲタ)ってなったので買いました。

f:id:chanliccasama:20250508230621j:image

 

 

これ、膨大な数の洋服を一つずつ見て好みのものを探すより、展示をザッと見たほうが好みのお洋服を見つけやすいのでは…?(攻略法、閃きっ☆) 

 

とコナン君ばりにメガネを輝かせながら一つ気づきを得ました。

(ドヤってるけど、別に考えなくても思いつく事なんじゃないだろうか…)

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250508230621j:image

このワンピ、2色展開なのですが何故か価格に800円くらい差があって不思議でした。

なぜ…?と思い店員さんに会計後に聞いてみたら、

・価格が違うのは誤りではない

・何故値段が違うのか不明。個人的な推測だけど販売時期が違うからでは?(元の色が旧価格?のため安い、色変えverは新価格で高い)

的なことを言っていました。

色違いでも値段はちゃんと見比べようという教訓になりました。

 

 

あと2年前とかにちいさなクローゼットで購入した2021年バースディドレスの話に飛びますけど(今回の旅行とは無関係)

f:id:chanliccasama:20250508232006j:image

↑これ

なぜか発売当初より1000円くらい上乗せされて売られてて怖かったです。(購入当時は気づいてなくて、最近調べて知った)

ドールの値上げは知っていたけど、ドレスも値上げしてたんだ…

これは、値上げする前に早めになんでも買わないといけないって、コト!?(ちいかわ)(そして更に悪化する浪費癖)

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250508232355j:image

そんなこんなで1時間滞在し、閉店時間になりました。さよなら。*5

 


f:id:chanliccasama:20250508232553j:image


f:id:chanliccasama:20250508232612j:image

夜はお肉食べました。(雑)

 


f:id:chanliccasama:20250508232637j:image


f:id:chanliccasama:20250508232651j:image

帰りに中華街もいきました。

 

 

宿は神戸ポートタワーホテルにしました。

アンパンマンミュージアムから徒歩10分くらいで、大浴場付きで良かったです。

三宮駅⇔ホテル間の無料送迎バスも利用できるのも◯(知らなかったから、行きでは利用できなかったけど)(下調べを怠った結果です)

 

 

 

 

4月27日(2日目)

終日アンパンマンミュージアムです。


f:id:chanliccasama:20250508233201j:image


f:id:chanliccasama:20250508233215j:image

子供がずっと「神戸のアンパンマンミュージアムに行きたいんだよね」と言っていたので*6連れてきました。

だって1ヶ月くらい呪文みたいに唱えてたし…。

 

前に仙台のアンパンマンミュージアムに行ったことがあるのですが、概ね中の設備は同じでした。

大きな違いはアンパンマンショーの舞台装置と内容の違いと、展示物にちょこっとマリンテイストがプラスされているのと、屋外でSLマンの乗り物に乗れることかな。あとバイキンマンの秘密基地が仙台より少し充実していました。

 

あ、これは日によって違うのかもしれませんが朝イチで入場するとアンパンマンとのグリーティングがあるのですが、仙台だと並んで個別対応だったのが神戸だとまとまって対応だったのでアンパンマンが大人数の子供にもみくちゃにされていました。

 

仙台でグリーティング経験済みだった子供は「仙台の時みたいに抱きしめて貰えるんだ!」(仙台は一人一人ハグしていた)と思っていたみたいで、やや唖然としていました。

 

 

そんなこんなで遊び倒していただき、お昼はすぐ隣の商業施設で食べました。

仙台は近くにそういう場所が(多分)なかったので、施設内のレストラン一択だったのですが、これはかなり助かりました。

 

デリランテというお店でパスタとピザをシェアしつつサラダバーを食しました。

このサラダバー、内容が充実していてサラダ以外にもカレーやらスープやらちょっとした惣菜やら、その上スーパーフードも食べられてかなり良かったです。

普段から狂っている食事のバランスが旅行のため狂いきっており、しぬほど身体が野菜と果物とビタミンを求めていたのでサラダ盛りまくりキヌアかけまくりオレンジとグレープフルーツを無限食べしていました。

 

 

 

食事を終えた後は遊びつつ、売り切れが怖かったので15時にパン工場へパンを買いに行きました。
f:id:chanliccasama:20250509002900j:image

パン工場は仙台よりも凝っていて、カマドを開けて店員さんが中にいる(いない)ジャムおじさんに希望の商品をオーダー&受け取って販売してくれるシステムでした。

 

 


f:id:chanliccasama:20250509003240j:image

1個500円前後でした。

ちょっとだけ売り切れていたキャラクターもいました。

 

 


f:id:chanliccasama:20250509003342j:image

ちなみにパン工場ではキーホルダーも購入できます。

アンパンマンバイキンマンはもう持っているので、あかちゃんマンにしてみました。

1個500円なので安い(感覚麻痺)

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250509003726j:image

その後も遊びつつ、USJ近隣への移動のことがあったので閉館よりはちょっと早めに切り上げようとしたら子供が滅茶苦茶抵抗したので同行者*7が課金を条件に説得していました。

画像のキャラクターのボールを釣りあげるゲーム的なアレなのですが、釣りあげた個数に関係なく最終的にクジを引いて当たった景品を持ち帰れる流れでした。う〜ん。平等だな。

1回1300円です。高い!

下位賞から順にパスケース→ランダムフィギュア1個→フィギュアセット(アンパンマンセット、バイキンマンセットの2種)だった気がする。なんかもう一つぐらいあった気がするけど、忘れました。

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250509004412j:image

なんかしらんけど最上位賞を当てていました。

元を取れたかもわからんね。

 

そんなこんなでアンパンマンミュージアムから脱出しました。誤表記ではなく、本当に脱出って感じ…。子供が嫌がるのを宥めつつって感じだったので…。

 

 

本当は併設のキッズ美容室で髪をカットしてもらうつもりだったのですが、「カット4千円か…まぁまぁ高いな…」と迷っているうちに予約枠が完全に埋まった(1週間前には埋まってしまっていた)のでそこは無念でした。

 

 


f:id:chanliccasama:20250509004904j:image

あとはお土産にトランクBOX入りの人形焼を買いました。

黄色verを持っていたのですが、つい先日うっかり遊んでいる時に割ってしまったのでタイミングよく買い替えられてよかったです。

ほかにはアンパンマンのミニお面(五百円)も購入しました。(自宅に持って帰ってはきたけど、その後消息不明)

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250509012046j:image

3日目はユニバ予定のため、2日目夕方に移動してきて前泊します。

わーい!ユニバ20年ぶり〜!え、は?20年ってなに?????(突然の動揺)

 

 


f:id:chanliccasama:20250509012218j:image

20年ぶり+ネタバレを踏みたくない…(調べすぎてどんな感じか分かったうえで行くのではなく、できるだけ初見で新鮮な気持ちで楽しみたい、の意)という固い決意のおかげで、ホテル近辺のユニバーサルシティの存在すら知らなかったので周辺環境に興奮しまくりでした。

 

 


f:id:chanliccasama:20250509012501j:image

宿泊はホテル近鉄ユニバーサル・シティにしました。

ユニバーサルシティ内にあって、ユニバからすごく近いのに宿泊費が安い&内装が可愛くて良かったです。


f:id:chanliccasama:20250509012720j:image

あと、宿泊者特典でパスケースを貰いました。

園内でパスケースを使う機会はないのですが、ピンクのキャラクターをなぜか事前に知っていた子供が大喜びしていました。

「これを身に着けたら、無課金でユニバコーデ(?)ができるのでは???(コナンばりにメガネ曇り閃きッ)」

と一瞬思いましたが、知っている人からすれば『無課金ユーザーだ』と思われるやつかも…とシュンとしてしまいました。

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250509013133j:image

晩御飯はユニバーサルシティのフードコートでたこ焼き食べ比べをしました。(写真に撮ってないけど、ほかの店舗でもたこ焼きテイクアウトしてホテルで食べた)

 


f:id:chanliccasama:20250509013315j:image


f:id:chanliccasama:20250509013328j:image

あと下調べをあえて怠ったこと*8で551があることを現地で知り、新鮮な気持ちと驚きで大喜びしました。

中途半端な時間だったせいか、ほぼ並ばずに買えました。いつもは結構並ぶのに!嬉しい!嬉しい!

 

あとは食べて!寝る!以上!(デブ)

 

 

4月28日(3日目)

f:id:chanliccasama:20250509013630j:image

ほぼ何も知らん状態で行くユニバ、はじまるよ~🫶

 

先述しましたが、調べることで新鮮味が失われそうなので本当に必要最低限のことしか知らない状態で突入しました。

 

 

多分全員知ってるであろうユニバの常識を羅列します。

・ネットで公開している時間よりかなり早く開園するので、公開されている開園時間の2時間前とかに目指していくべし

・ユニバアプリを前もって導入すべし

・アプリを活用し、アトラクションの待ち時間を見つつ効率よく回るべし

ニンテンドーエリアは入場制限がされている。行きたい人は入場整理券をアプリから取るべし。

・小さい子供向けのアトラクションは「予約乗り」があるので、ちまちま予約すべし

 

 

 

 

め、めんどくさすぎる〜!!!!!!!!!

(新しいものを受け入れられないオバさんの見本のような反応)

 

 

 

 



f:id:chanliccasama:20250514153659j:image
外見はオバさんでも中身は女児なのでお友達も連れていったよ✌

(キモいverのコナン君やめろ)

 

 

 

 

なんか開園前から並んでいた恩恵で朝のニンテンドーエリアのフリー入場にありつけました。
f:id:chanliccasama:20250514153944j:image

 

万博の影響なのかなんなのかよくわからんけど、GW期間にしては空いていたので朝イチに入れなくてもニンテンドーエリアの入場予約も普通にできそうな感じでした。

 

f:id:chanliccasama:20250514154000j:image


f:id:chanliccasama:20250514154020j:image

でも朝イチで来たおかげで3歳児でもギリのれるヨッシーの乗り物にたった25分待ちで乗れました。(この後120分待ちとかになってた)

ありがたすぎる〜!!!!

 


f:id:chanliccasama:20250514154639j:image

でもモッピーのぬいぐるみ(前日にうっかり子供とホテル併設のユニバショップを覗いたら「絶対絶対欲しいの!」としがみつかれたので購入した)を即ヨッシーの乗り物内で失くされたので泣きました。(私も、子供も)(すぐに気づいたのと、スタッフさんが探してくれたので手元に戻ってきました)


f:id:chanliccasama:20250514154038j:image

景色はこんな感じ。

写真ド下手くそなのでアレですけど、いろんな部分がよく動いて本当にゲームの世界みたいでテンションがあがりました。

まぁ、あとは身長制限で乗れるものがなかったので1時間ほどでニンテンドーエリアからは離れました。

 

 


f:id:chanliccasama:20250514155250j:image


f:id:chanliccasama:20250514155308j:image

あとは子供向け優先で色々回っていたのでティーカップやらメリーゴーランドやらに乗りまくってました。(比較的待ち時間が短い)

 

 


f:id:chanliccasama:20250514155458j:image

キティさんからファンサ貰えて嬉しい

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250514155536j:image

あと、本当にネタバレが嫌過ぎて下調べ不足レベルの知識で行ったため存在自体まるっと知らなかったのですが、ショー、4D映画も色々あって良かったです。

身長制限気にしなくていいの助かる。

・SING

おさるのジョージ

ドラえもん

は会場前を通りかかったタイミングですぐ入れたので子供もグズらず済みました。

特にSINGは子供が気に入ってたみたいで、帰宅後無限に映画のSINGを観ていました。

 

でも心残りがあって、あの有名なウォーターショーを観るのを忘れてしまいました!調べずとも知っていたショーなのに!なんでや!無能か!(そうだよ)

 

 


f:id:chanliccasama:20250514160312j:image

概ね想定よりもサクサク回れて満足だったのですが、残念だったのが昼過ぎから夕方にかけて結構な雨降りだったことです。

 

雨具は持参していたけど思っていたより雨が強くなり、屋根のある入り口付近に途中から避難して雨をやりすごしていました。

(画像は雨から逃げてきた民衆に頭上からファンサをしてくれたシュレック御一行です。)

 

しかもそのタイミングで子供の体力が急に限界を迎えてしまい、お昼寝を始めてしまったのが悲惨さに拍車をかけたというかなんというか…。

 

仕方がないので子供はまかせ、この時間でお土産をサクッと買いに行くことにしました。

 

まだ天気が晴れていた頃、子供がミニオンズのティムのカチューシャを欲しがって購入したのに秒で嫌がるようになったのがもったいなさすぎて私が代わりにつけていたのですが(だって3千円近くしたし…)、なんか気づいたら1人で真顔でお土産を買いまわる熊耳おばさんが爆誕してて辛かったです。地獄かよ。

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250514162247j:image


f:id:chanliccasama:20250514162303j:image

そんな地獄のような格好で徘徊している途中で出会ったぬいぐるみ

どなたかは存じ上げないけど、とてもかわいい

 

名前はなんだろう?とおもって調べたらリアル猫とかいうあまりにも直球な名称で笑いました。

流石にちがうよな?通称なのかもしれない…

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250514162950j:image

子供がタイミング良く起きたので予約しておいたレストランで食事をしました。

混んでいたけど、お店の前のQRコードから予約ができたのが便利でした。

 

 


f:id:chanliccasama:20250514163112j:image


f:id:chanliccasama:20250514163126j:image

レストランも勿論下調べなしで選んだので(堂々とするな)、良くわかってなかったけど美味しかったです。

 


f:id:chanliccasama:20250514163207j:image


f:id:chanliccasama:20250514163224j:image

数少ないドール要素

 

 


f:id:chanliccasama:20250514163249j:image

子供がティムの耳つけてるから、私もオソロにする〜♡と購入したキーホルダーです。

結局私が熊耳も装着することになったので、めっちゃティム好きな人みたいになりました。

(ティムのこと知らないのに)

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250514163419j:image


f:id:chanliccasama:20250514163431j:image


f:id:chanliccasama:20250514163444j:image


f:id:chanliccasama:20250514163458j:image


f:id:chanliccasama:20250514163520j:image

レストランの周辺が、レトロな街並みになっていて本物のお店みたいに商品がディスプレイされていて可愛かったです。

 

 

夕方はハリポタエリアにいきました。

これまで子供中心に動いていたけど、突然の子供ガン無視のムーブ

でも絶対行きたかったから、ごめん!許して!
f:id:chanliccasama:20250514163714j:image


f:id:chanliccasama:20250514163838j:image


f:id:chanliccasama:20250514163859j:image


f:id:chanliccasama:20250514163921j:image


f:id:chanliccasama:20250514163939j:image

こじんまりしているけど、造り込みがすごい…。

いたるところにちょっとしたギミックが組み込まれていて楽しかったです。

 

ハリポタエリア、乗り物には身長制限があってまったく乗れなかったのですが魔法のショー(杖選び)があったのが救いでした。

 

でも子供が「本当に魔法ってあるんだ…!(確信)」と怯えてしまって申し訳なかったです。

 

記念に杖を買おうとしたら本気で怒っていました。

 


f:id:chanliccasama:20250514164306j:image


f:id:chanliccasama:20250514164327j:image


f:id:chanliccasama:20250514164343j:image

 

杖を買ったのは私ではないもう一人の大人なのですが*9、杖でエリア内のギミックで遊びたいのかなと思っていたら「ギミックの順番待ちがめんどいし、そこまで興味ないし」と何も使わず杖だけ買ってエリアから出てしまったので私も怒りました。

 

 


f:id:chanliccasama:20250514164625j:image

お店から見るホグワーツに謎の「良さ」があった。

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250514164656j:image

夕方以降のハリポタエリア、本当に雰囲気があってよかったです。

 

 

 


f:id:chanliccasama:20250514164745j:image

あとの残り時間はキッズの遊び場に全て注いで終了です。

 

さよならユニバ

次は子供が122cmになったら会いましょう。

(身長制限気にせずに乗り物にのれるから)

 

 

 

4月29日(帰宅日)

そんなこんなで帰宅日です。

いつもより早寝早起きで普段より健康的に暮らしているまであるのに*10、身体バッキバキ&浮腫でパッツンパッツンです。ひん;;

 

 

神戸でちょうどキャッスル催事が始まる日だったので内心「超行きたい…」と思いつつも、家族を巻き込んだ大移動は絶対に無理だし辛いので我慢しました。偉すぎる!(それ、普通だよ)
f:id:chanliccasama:20250514165134j:image

空港でりくおじ(りくろーおじさんのチーズケーキ)を買って帰りました。

 

その場で食べるために、イートイン用のチーズケーキも購入したのですが、焼きたてかと思いきや作り置きのケーキだったので若干萎えました。(その旨ちゃんと表記されていたのに見落としてた)

 

 


f:id:chanliccasama:20250514165543j:image

そんなこんなでもちかえってきたりくおじです。

 

 


f:id:chanliccasama:20250514165608j:image

一般の人向けにドールなしの写真も撮っておきました。

(ドールと一緒に撮った写真を先に載せている時点で意味がない)

 

 


f:id:chanliccasama:20250514165657j:image


f:id:chanliccasama:20250514165718j:image

冷めているのでしわしわになっているおじ

 

 


f:id:chanliccasama:20250514165808j:image


f:id:chanliccasama:20250514165822j:image


f:id:chanliccasama:20250514165833j:image


f:id:chanliccasama:20250514165845j:image

お土産色々

最後の写真のお土産は、職場やら家族に買っていったものなのでユニバの自宅用お土産はまさかの純度100%ティムとなってしまいました。

ティムのこと知らないくせに、大好きやんけ。

あと、ティムのクッキー缶はわりと新作っぽくてラッキー(?)でした。

 

 

 

以上です。

子連れ旅行むずい

*1:過去にアンパンマンミュージアムだけを目的に旅行したとき、遠出する割に大人の楽しみがなさ過ぎてちょっと厳しかった

*2:素直に「夫」と言えよ

*3:絶対に書かない

*4:Twitterの自分の発言をそのまま引用

*5:なんか申し訳ないから16:59に退店しました(その一分に意味はあるんか?)

*6:YouTubeで知ったらしい

*7:素直に「夫」って言えよ

*8:面倒くさかっただけだろ

*9:夫って素直に言えよ

*10:というか、普段の私の生活リズムがゴミすぎる