黒髪ボブは侮れない

ドールと食玩とガチャをひたすら買い続けるブログ

大阪旅行(2023.9.8〜2023.9.10)

※ドール要素は(ほぼ)ないです。

※旅行の感想を語る相手のいないおばさんがはしゃぎながら書いてる文章なのでいろんな意味で見苦しいです。

 

とあるイベントに参加するために大阪に一人旅してきました。ざっくり書いていきます。

 

2023.9.8(1日目)

楽しみすぎてまさかの深夜2時に起床してそのまま寝ることなく飛行機で大阪に向かう。


f:id:chanliccasama:20230915232010j:image

ちなみにこの旅行のためにスマホを買い替えました。(スマホのバッテリーがほぼしんでいたので)

4年ぶりに機種変したので、適当に選んでもスペックは落ちないだろうとタカをくくってたら一番落ちて欲しくないカメラのスペックが落ちました。

ミドルレンジのスマホにしたのになんでや。己の無知を呪います。

 


f:id:chanliccasama:20230915232415j:image
f:id:chanliccasama:20230915232447j:image

昼に大阪に着きました。

お昼ご飯を食べにお店に入ったのですが、先述の通り2時から起きっぱなしで脳みそがバグって感覚的にはもう完全に夜だったのでミスってハイボールを頼んでしまいました。

昼飲みしよ〜!とかじゃなくて、ガチの勘違いで頼んでます。着いてからまだ地上を歩いてないからマジで夜かと思ったんです。本当です。

 


f:id:chanliccasama:20230915232804j:image
大変に美味しかったおでん。

あと寝不足でアルコールを飲むと速攻で酔うことがわかりました。ハチャメチャにご機嫌になりました。

 

食事を終えて、まだ時間には余裕がある(はずだった)ので適当に時間を潰すことに。

 

ハチャメチャにご機嫌な私はキャンドゥ(100均)に向かいました。なんでや。

 


f:id:chanliccasama:20230915234015j:image

 

これを買うためじゃい。

これから向かうイベントで買う予定のグッズを収納するためのケースを確保しました。わーい。

ついでに地元で探してたけど見つからなかったマロンクリーム(サンリオ)のマステ・便箋・メモ帳・チャック袋を発見したので回収してきました。


f:id:chanliccasama:20230915234435j:image
f:id:chanliccasama:20230915234504j:image

クリーミィマミもみつけたので勝負してみたら負けました。(ダブり)

許さない。(?)

 

そうこうしているうちにいい感じに時間が潰せたので、イベントの公式Twitter(私はお婆ちゃんなのでいつまでもTwitterと呼び続けます)をチェックしてみたら物販の販売開始時間を1時間半前倒ししてすでに販売開始していることを知り血の気が引きました。焦りすぎて体内のアルコール全部揮発したわ。

 


f:id:chanliccasama:20230915235044j:image

しかも会場近くに着いたらめっちゃ雨が降ってました。なんなんだ。

あと、まだイベントチケットを発券してなかったからはよ物販に並びに行きたかったのにまずはコンビニに発券しに行く必要があって腹立たしかったです。なんなんだ。

(ギリギリまで発券しなかった自分のせいです。)

 

 


f:id:chanliccasama:20230915235451j:image

着いたら信じられないほど人が並んでて死

駄目かも。グッズ売り切れるかも。

 

ここから購入ブースまで2時間かかりました。

公式Twitterで次々と公表される売り切れ情報。

並んでる間、ずっと気が気じゃなかったけどお目当てのものは全部手に入れることが出来て平和的解決を迎えたのでセーフです。

私が物販を買う頃には人も疎らだったので、果たして2時間並んだ意味はあったのか?という疑問がわきましたが、私が買ったあと割とすぐ売り切れたっぽいので意味はあった。意味はありました。多分。あった。あったよね。(自己暗示)

 

 

物販後、本当はホテルに戻って一眠りしてからイベントに参加するはずが時間がギリギリになってしまい、荷物を置いて謎の化粧直ししてから即また会場に戻ったのでした。

 

 

寝不足&アルコールのせいでイベント中は感情がぐしゃぐしゃでした。(割愛)

 

 

イベント終わった後はセブイレブンで一口スイートポテトとカフェオレ買って深夜に食べて寝ました。デブの生活。

 

 

2023.9.9(2日目)

今日も今日とてイベントに参加です。

でも夕方までは暇なので遊びにいきます。


f:id:chanliccasama:20230916001900j:image

謎の行き先のチョイス

中年、単独で神戸のアンパンマンこどもミュージアムに行く

 


f:id:chanliccasama:20230916002039j:image

f:id:chanliccasama:20230916015453j:image

f:id:chanliccasama:20230916002134j:image
f:id:chanliccasama:20230916002201j:image

でも大丈夫!これは2歳児へのお土産を買いに行っただけだから!詫びアンパンマンだから!

 


f:id:chanliccasama:20230916002328j:image

あとシルバニアのお店にもいきました。


f:id:chanliccasama:20230916002457j:image

近くで見るとちょっとこわい。

 

いちごのコスチュームの赤ちゃんを買おうかなと思って寄ったんですけど、バラ売りじゃなくて5体セットだったので諦めました。

 


f:id:chanliccasama:20230916002659j:image


f:id:chanliccasama:20230916002725j:image


f:id:chanliccasama:20230916002749j:image

あとはガチャガチャをやりに行きました。

ここまでの行き先が全部子供向けなのめっちゃ怖くないですか?繰り返しますけど、いい年した大人の一人旅です。私は書いてて怖いです。

 

でも大丈夫!次の目的地は大人向けだから!(という前フリ)

 

 

その前に何か食べなければしにそうだったので喫茶店に入ることにしました。

(朝から食べてない)(時刻は昼)

全く下調べ無しで訪れているので(調べろよ)、目的地に向かう途中にあるお店に入ることにして適当にあるいていたのですが、なんでどうでもいいときには喫茶店はそこらへんに沢山あるようにみえるのに入りたい時には全くみつからないのでしょう。

途中で心が折れて、チェーン店に入っちゃおうかな…って思ったくらいにこのお店をみつけました。

 


f:id:chanliccasama:20230916010101j:image

 

 

なんか「当たり」の予感がする佇まいがする〜!!!これこれ〜〜〜!!!わたしが探していたのはこういうの〜〜〜!!!

 

 


f:id:chanliccasama:20230916010205j:image


f:id:chanliccasama:20230916010757j:image

雰囲気めっちゃ良かったです。(語彙力なし)



f:id:chanliccasama:20230916010935j:image

ケーキセットを頂きました。

美味しい!誰も裏切らない美味しさ。

軽食も気になったけど、お昼ごはんは食べたいものが別にあったので断念しました。

軽食と言うにはボリュームが凄そうだったし。

 

 

ちなみにこのお店は目的地とおもいっきり逆サイドの場所にありました!しらんうちに迷子になってたわ。

ケーキ食べてる時に気がついてわらいました。(しつこいですが一人旅なので本当は無表情)

 

 


f:id:chanliccasama:20230916011608j:image

はい、目的地

店名がピンボケしてるけど多分伝わるからいいでしょう(適当)

大人向けの目的地ですね。(購入平均予算的な意味合いで)

 

好き放題買ったので(当社比)別途投稿しとうございます。多分1年後とかになるけど。(自虐)

 

 


f:id:chanliccasama:20230916012236j:image

はい。昼ごはんに食べたかった物です。

(地元にはない)

(正確に言うと、昔あったけど撤退しました。)

 

 



f:id:chanliccasama:20230916012454j:image

はい。デブ開示。

 

 

ちなみに551蓬莱の肉まんを晩御飯として買って帰りました。

デブの自由気ままな食生活すぎる。

 

 


f:id:chanliccasama:20230916012627j:image

イベントに向かう途中で撮った謎写真

 

 


f:id:chanliccasama:20230916012800j:image

イベント2日目

 

 



f:id:chanliccasama:20230916013121j:image

イベント後

 

 


f:id:chanliccasama:20230916013205j:image

2日間のイベントが終わってしまい、おセンチな気持ちで撮った夜景

また来年!(あるのかは知らない)(あっても抽選に当選するかはしらない)

 

 

深夜に肉まん食べて寝ました。(エリートデブ)

 

 

 

 

2023.9.10(3日目)

帰宅日です。飛行機の時間は15時なのでわりと時間はあるけど遠出は出来ない的なアレです。

界隈ではうどんが話題になっていましたが、私はロンドンティールームでハイティーを楽しむと決めていたので、うどんではなく紅茶をすすりに行きました。(上手いことを言っているつもりです。失笑してあげてください。)

 

ハイティーは11時からなので、それまで何をするかっていうと


f:id:chanliccasama:20230916015209j:image

もちろんガチャガチャなわけで。(そうか?)

 

 


f:id:chanliccasama:20230916015252j:image

梅田のヨドバシに行きました。

これはあまりにも引きでわかりにくいヨドバシの写真!

 


f:id:chanliccasama:20230916015616j:image

これと、昨日もやったけどたまごっちのガチャをもう一回やってダブらせたりしてました。

引きが弱すぎる。

 

 


f:id:chanliccasama:20230916015937j:image

リアル等身のリカちゃんがいました。

どう思うかはあなたの自由です。

 

 


f:id:chanliccasama:20230916020129j:image

本日の目的地ロンドンティールームです。

一昨年も来ていて、気に入ったのでまたきました。


f:id:chanliccasama:20230916020246j:image

ハイティーを頼みました。

これだけ色々楽しめるの、最高。


f:id:chanliccasama:20230916020325j:image

特許が云々とかいうお知らせ

 

一昨年来たときは空いていたので油断したのですが、結構混んでて危うく入りそこねるところでした。

お店の作り的に、客席から混雑具合はわかりにくいのですが、入店をお断りしてるっぽい声が聞こえてきたのと店員さんが全力ダッシュで接客してたので多分めっちゃ混んでた。

でもお店の雰囲気とBGMがゆったりしてるから、忙しない感じは全然しないんですよね。

 


f:id:chanliccasama:20230916020751j:image
f:id:chanliccasama:20230916020808j:image
f:id:chanliccasama:20230916020826j:image
わずかばかりのドール要素です。

 

 


f:id:chanliccasama:20230916021136j:image


f:id:chanliccasama:20230916021340j:image

というわけで空港でお土産に551蓬莱を買って帰りました。

本当は空港でりくろーおじさんとかいうチーズケーキを食べる気満々だったのですが、ハイティーが頭の先まで詰まっていてどう考えても無理だったのでやめました。

 

 

 

以上です。

筋肉痛になりました。

Hello Kitty 集めて楽しい!ゆびにんぎょう(全5種)


f:id:chanliccasama:20230730202919j:image

 

セリアで購入しました。

ソフビ欲が高まっていたので衝動買いです。

(ソフビといっても、VAGの500円ガチャをたまに回す程度のにわかです。)

 

 


f:id:chanliccasama:20230730203144j:image

全5種です。

狙いは特にありませんが、紫の子が当たると嬉しいです。よろしくお願いします!(?)

 

2個しか買っていないけど、なんだかダブる気がしてならないのでダブり無しでお願いします!お願いします!お願いします!

 

 


f:id:chanliccasama:20230730203254j:image

サーチ行為が出来ないように黒い袋に入っていました。賢い。

 

 


f:id:chanliccasama:20230730203325j:image

一個目

スタンダードっぽい赤いキティちゃんです!可愛い!

 


f:id:chanliccasama:20230730204048j:image

110円にしてはサイズは大きいです。

ちょっとぷりきゅ〜とより小さいくらいかな?

(私の中のぷりきゅ〜とのサイズ感は国際単位として認定されています)

(当然のように最新のぷりきゅ〜とを購入済みであることをさらっと開示するキモオタの鑑)

 

 


f:id:chanliccasama:20230730204333j:image

2個目は水色でした。

水玉かわいい〜!!

狙いの紫はでませんでしたが、ダブらなかった安堵感で狙いとかもうどうでもいいです。

 

 


f:id:chanliccasama:20230730204510j:image

並べるとなんかペア感があっていい組み合わせな気がします。

サイズ感的に子供のドールハウス遊びとかにもってこいな大きさでいいと思います。

 

ゆびにんぎょうなので特に可動はしませんが、作りの良さと可愛さでお得感があります。(安いので省かれているかと思いきや、水玉は後ろ部分にもプリントされていて良かったです)

 

以上です。百均侮り難し。

 

あけましておめでとうございます。


f:id:chanliccasama:20230102175340j:image

組み立てました。(完成画像無し)

今年はガチャガチャをとりあえず開封して収納したいです。多分無理です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


f:id:chanliccasama:20230102175634j:image


f:id:chanliccasama:20230102182516j:image
f:id:chanliccasama:20230102182525j:image

真面目に撮った方のやつ。

以上です。

今年もよろしくお願いします。

ドール収納の試み その2


ドール収納の試み - 黒髪ボブは侮れない

この記事から特に片付けは進んでおりませんが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

(謎の問いかけ)

 

 

この度進展がありましたのでご報告させていただきます。

 

ドールをA4書類ケースに入れてみて早10ヶ月

 

 


f:id:chanliccasama:20221229211248j:image

 

 

フタがカッチリハマるわけではないので、このように立てておくと緩んで開いてきちゃうのと、なんだかやや将棋倒し風になるのが気になっておりました。

 

私の求めるドール収納の理想とは

  • 立った状態で出来るだけ髪型を崩さない
  • 簡便(複雑な保管方法は仕舞いっぱなしになるか出しっぱなしになる)
  • ホコリを避ける
  • コンパクトですっきり
  • 何が入っているかわかりやすい

 

みたいな感じだった気がします。


f:id:chanliccasama:20221229211428j:image

考えた末、このような手法を思いつきました。

まずは雑貨屋さんで収納ボックスが投げ売りされていたので、業者ばりに仕入れました。

(サイズちがいで18個ほど仕入れました)

 

そしてダイソーでくつした整理カップSを購入してきました。

 

 


f:id:chanliccasama:20221229211954j:image

くつした整理カップは4個入りで110円です。安い!

 

 


f:id:chanliccasama:20221229212058j:image

この整理カップは連結出来るので、くっつけて並べていきます。

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221229212127j:image

3セット買ったので敷き詰めるとこう!

シンデレラフィットしているようにも見えるでしょう。

(実際はちょっとだけ隙間がある)

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221229212225j:image

あとは不織布カバーっぽいものも買ってみました。

 

 



f:id:chanliccasama:20221229212426j:image

これ、折り畳まれているとは思ってなくて想定以上に大きくてびっくりしましたが、リカちゃんがすっぽり入るのでそれはそれでいい気がしました。

(想定では上半身だけ覆うつもりだった)

 

 


f:id:chanliccasama:20221229212537j:image

あとは、夏に布で工作をしたときに余った端切れでカバーっぽいものも何枚か作っていました。

手縫いは手間がかかり過ぎて無理だし、ミシンは持っていないので裁縫上手(布用ボンド)で簡単に作りました。

裁縫上手最高!裁縫上手最高!オマエも裁縫上手最高と叫びなさい!

 

 


f:id:chanliccasama:20221229212659j:image

入れるとこう!

 


f:id:chanliccasama:20221229213814j:image

蓋付きなのでホコリの心配もなくなります。

 

 

あれ?もしかして収納の最適解、見つけちまったか????

 

スタンド無しで入れると、将棋倒しになるし、かといってスタンドごと入れると土台部分が干渉しあって場所を取る問題が、くつした整理カップで完全に解決された…?

 

全員を不織布で覆うとわけわからんくなりそうだったので、ややこやしい髪型の子だけカバーに包んでみました。

 


f:id:chanliccasama:20221229212819j:image

カーリーヘアのパレちゃんの髪型が潰れないか少し心配ですが(真ん中あたりにいます)、これで暫く様子見です。

 

きっちり入れてみたくてギュウギュウに詰めてしまったけど、ボリュームのある子の近くのスペースには誰も入れないでゆとりを作ってもいいかもしれないですね。

 

 


f:id:chanliccasama:20221229213408j:image

収納棚の一段をすべて人形で埋め尽くしていたけど、驚くほど省スペースに12人も収めることができました。

これの唯一の欠点は、なんとなく把握したくなかった手持ちの人数がはっきりしちゃうところですね…。少なくとも12人もいる…(そしてもっといる)

 

あと高さは22cmの子で限界なので、27センチの子は入らない。

(唯一の欠点って言ったくせに複数欠点を挙げるな)

 

 

以上です。

引っ越しまでにすべての片付けを終わらせたい。間に合え。(多分無理)

無印良品 ドキュメントスタンド


f:id:chanliccasama:20221217114510j:image

インスタで無印良品のドキュメントスタンドを飾り棚として活用している方がいらっしゃったので、真似して買ってきてみました。

 

 


f:id:chanliccasama:20221217115234j:image

本来はこの向きで使うもので、なんか細々とした文具やらガジェットを収納するものみたいです。

 

 

 

ガチャガチャのディスプレイとして、よくプラ製の商品を見かけますが、センスがないので使いこなせる自信が無く今まで避けてきました。

でも木製の飾り棚ならなんかそういうセンスの無さを木の温もりが誤魔化してくれるような気がして期待大です。

 

 


f:id:chanliccasama:20221217115648j:image

ディスプレイ要員として、多分2年くらい寝かせていたおばけのアッチミニチュアコレクションを引っ張り出してきました。

 

 


f:id:chanliccasama:20221217115808j:image

ラインナップです(雑な紹介)

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221217115836j:image

いいね。こういうのを私は待っていたんだよ。

仕切りは取り外し可能なので、一番下の仕切り板を外して、土台部分と並べています。

(これもインスタの真似)

 

ガチャガチャの飾り棚としては結構なジャストサイズではないでしょうか。

ただしマスコット自体の安定感があまりなくて、少しの揺れですぐ落下してしまうのがストレスです。

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221217122405j:image

隙間が寂しいのでアデリアレトロのガチャも飾ってみました。

私のディスプレイセンスの無さはさて置いて、木の温もりに包まれているお陰でリビングに飾ってもギリセーフ感が出ているのではないでしょうか。

下の段にはアフタヌーンティーセットのガチャを並べたいな。どこに仕舞ったか忘れたから出来ないけど!(アホ)

 

 

以上です。

これを機にちゃんとガチャを開けて飾りたいし、ちゃんと仕分けもしたい。(叶わぬ夢)

 

ハッピーハロウィン

ハッピーハロウィンですね。



f:id:chanliccasama:20221031214438j:image

 

早めに写真撮って余裕ぶっこいてたら、あっという間にハロウィン当日で、今慌ててブログに写真をアップロードしようとしています。

 

 


f:id:chanliccasama:20221031214515j:image

こんなに撮りましたの圧

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221031214542j:image

というわけでプルルンちゃんです。

十字架のネックレスが大胆にズレていますね。(今気がついて辛くなってる)

 

 


f:id:chanliccasama:20221031214737j:image

2019 年度のハロウィンドレスです。

3年の月日を経てやっと開封です。

 

 


f:id:chanliccasama:20221031214832j:image

健康肌に黒いゴス服は無理があるのでは?と思ったけど意外や意外。普通に似合っちゃうんだな、これが。

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215016j:image

数年前のハロウィン仕様のステラルーと一緒に

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215056j:image

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215129j:image

初代殿

肌が露わになりすぎるので露骨にインナーを着せています。

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215230j:image


f:id:chanliccasama:20221031215245j:image

角度が決まらん

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215322j:image

初代殿その2

ハロウィンが似合いすぎる女


f:id:chanliccasama:20221031215348j:image

 


f:id:chanliccasama:20221031215402j:image

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215441j:image

ボブ様

 


f:id:chanliccasama:20221031215508j:image

今年のバースデードレス

付属の帽子はいい感じに被せるのが難しすぎて諦めました。

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215558j:image

ちなみに一体型だと思ったら分かれてて仕事の細かさに恐れおののきました。

 


f:id:chanliccasama:20221031215643j:image

帽子がよくわからないことになっている

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215715j:image

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215748j:image


f:id:chanliccasama:20221031215800j:image

ツーショットがいい感じになる二人だと思った。

(いい感じに写真が撮れるとは言ってない)

 

 


f:id:chanliccasama:20221031215839j:image

以上です!集合!

だいぶ久々に着せ替え満喫した!

 

 

 

ルミナスセボンスター


f:id:chanliccasama:20221010204231j:image

女の子はね、何歳になってもキラキラの宝石だとか、暗闇で光るとかに、心を惹かれてしまうものなの。

 

私の場合、女の子と言うにはあまりにも時が経ちすぎているけども。

 

 


f:id:chanliccasama:20221010204435j:image

ラインナップ

 

 

やっぱパッケージ正面の2種が欲しいですわね

あとメッキ

女の子は何歳になってもメッキに云々(省略)

 

 

1個目
f:id:chanliccasama:20221010204528j:image

時空の鍵感あってかわいい

 

 

 

2個目
f:id:chanliccasama:20221010204657j:image

なんだか毎回紫を当てている気がします。つらい。

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221010204732j:image

暗闇で光ります。だからなんだと言われると困る。

これからの季節、仕事帰りに首からかけて交通事故防止策として活用しようかな。反射板的な活用法。(違うところで事故が起きとる)

 

 

 

以上です。

 

 

 

 

そして今回はなんと2本立て!

ブログにアップしてたつもりがアップしてなくてしこたま驚いた(知らんわ)から、そのまま続きを書くわ。

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221010205029j:image

今回も2個です。

メッキでろ…。でろ…。

 

 

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221010205110j:image

出ないんかい

 

 

 

 


f:id:chanliccasama:20221010205131j:image

そしてダブるんかい

(左→前回の 右→今回の)

 

 

 

以上です。

来週も覚えていたら買います。