2泊3日東京旅行してきました。
非効率的な動きをするくせに玩具は俊敏に買いに行く、そんなレポです。よろしくお願いいたします。(?)
予定
2歳の子供を連れて行くので、旅行のメインはこの2歳児のおもてなしになります。
協議の結果、東京国立博物館(上野)・三鷹の森ジブリ美術館(三鷹)・サンリオピューロランド(多摩)が候補にあがりました。
全部場所バラバラでダルぅ〜〜〜〜!
どこに泊まればええねん。助けてくれ。(Googleマップを睨みつけながら)
これもう行き先選定の時点でミスってるだろ。誰だこれ考えたやつ〜〜〜〜!(自分だろ)
しゃーないので吉祥寺(ジブリ美術館に近い)に宿をとり、サンリオピューロランドは行けたら行く!(行かない、が濃厚の意)程度にすることに。
7.13 1日目(国立博物館)
まずパッキング終わりの早朝4時にキャッスルで初代ジェニーをオーダーしました。(意味不明)
この日の17時に締め切りだったので忘れないうちに…ってね☆
飛行機の距離なので朝一の便でも吉祥寺につく頃には昼食の時間でした。
ちなみに空港から吉祥寺駅までバス1本で行けたのでめちゃ便利でした。
とりあえず理由もわからず吉祥寺駅周辺でドカ食いしておきました。(デブの習性)
荷物をホテルに預けて博物館につく頃には13時半とかそれくらい。
電車で乗り継ぎ1回で30分くらいで着いたので2歳連れでもギリギリ耐えられました。
ただし、入り口にいるクジラに2歳児がやたら食いついてしまったので入館がなかなか出来ず、困りました。
ネタバレ(?)をくらいたくないので一切調べずに挑んだのですが、大きな骨がたくさんありました。
ぺらっぺらな感想なのは理解できる脳みそを持ち合わせていないっていうのもあるのですが、なんと2歳児のテンションが爆上がりで隙あらば脱走を試みるため展示どころではなかったからです。
「みて〜!大きな恐竜さん✾」「そうだね✾うふふふふ✾✾✾」的な展開を期待していたのですが、どうやら大きな恐竜よりもとにかく走りたかったみたいです。
(走らせていません。)
結局どちらかが2歳を宥めている間にもう一方がサッと展示をチラ見するという形に最終的にはなりました。甘く見ていたよ、2歳の体力の持て余しっぷりを。
せめてもの思い出に仕事人間おじさんと
激怖経絡学習用おじさんの写真は撮っていました。
もう解説なんて読めたものではないので今となってはこれらの詳細はわかりません。
あと同行者に「昭和レトロな展示もあった気がする…」と言われて超期待して探したのですが普通になかったので許せない…!ってなりました。
(展示の系統的に無いってわかるだろうが)
なんだかんだで閉館時間17時になったのでホテルに戻ることに。
帰り道の美術館の前にコレがあったので2歳に「考える人やってよ〜」って超適当に振ったら顔に手を当てて「ウ~ン」とやってくれたので、まさかこの年齢で無茶振りに対処できるとは…と滅茶苦茶戦慄しました。
ホテルの近くの駅ビルの惣菜コーナーで晩御飯を買い込んで夕飯にしました。
普段はお店で食べたい派なのですが、あまりにも売り場が充実していて予定変更です。
めちゃいい生ハムが半額になっていたので買ってみたらビビるほど美味しくて感動しました。脂身が甘ぇや!(デブの語彙力)
フルーツモリモリのケーキも食べちゃったもんね!
ちなみに玩具持参です。
2歳のではない、私のです。
詰めててめっちゃ楽しかったです。
7.14 2日目(三鷹の森ジブリ美術館、あわよくばピューロランド)
2日目は三鷹の森ジブリ美術館に行きました。
この美術館は事前予約が必須で、毎月10日に翌月分の予約が一斉に始まるというルールです。
鯖落ち(古代ネット用語)するらしいという噂を聞き、6月10日は休みをとり、パソコンのブラウザからならスマホより比較的読み込みやすい?という真偽不明の情報を鵜呑みにしつつ10時(朝一番の枠)の予約をとりました。
連休中だからこれは無理かもわからんね…と思いつつの予約でしたが予約後も枠はわりと残ってそうだったので意外と余裕でした。
あと、それだけ頑張って予約したのに普通にチケットを忘れて空港行きのバスに乗ろうとしたので怖かったです。(ダッシュで家に取りに戻って事なきを得ました。)
ネタバレ回避のために何も調べずに挑んだので(お前いっつも下調べ無しで行ってるな)、
「2歳児向けのコンテンツはあるんだろうか。大人向けだったらどうするのだろう。(そこは最低限調べろよ)」
と若干不安でしたが、規模的にも丁度よく、子供も喜ぶ展示や巨大猫バスであそべるコーナーもあって滅茶苦茶よかったです。
15分程度の映画上映もあるのですが、おしゃべりせず良い子で集中して観られていたのちょっと感動しました。(映画館デビューでした。)
館内は撮影禁止でしたが、装飾がめちゃ凝っててよかったです…!
2歳児も展示に夢中で、昨日の落ち着きのなさが嘘のように食いつくようにみていました。
てか、昨日の博物館にそもそも興味なかった…?
遊びに行く場所のチョイスをミスってたのかも…。ごめん…。
外の撮影はオッケーでした。
昼食も美術館内でとりました。
飲み物込みで一人1000円ちょっとで済んだし、そもそも入館料が一人1000円だし(4歳未満の子供は無料)いったいどこで利益を得てるんだ…?
お土産だぁ…
(意外とお金がかからなかったからって、お土産で散財してしまったの図)
全部は紹介しないけど、一部ピックアップ
可愛すぎるタオルハンカチ
ハンカチとして使うのは勿体ないからどう使おうか思案中
トートバッグ
小さめだけどさりげないジブリ要素が可愛すぎる!
柄の出方に個体差があるから選んで買うべし
(私はトトロが中央にいる柄にしました)
廉価版飛行石(もっとガチなのも売ってました)と、館内で上映中の映画のキャラのピンバッジ
ピンバッジはなんとも言えないレトロデザインに惹かれた。
あとはショーケース内で売ってたロボット兵の小物置き
ショーケース内だから「お高いんでしょ…?」とそもそも見向きもしていなかったのですが、同行者が「いや、値段普通だけど」と見つけてきました。
しかも腕がうごくギミック付き!
これで2000円なのむしろ安くないか…?
(小物置きがないバージョンもあって、そっちはもっと安かった)
飛行石とセットで飾りたいね。
1番のお気に入りはこのイケメソ蛙𓆏のマスコットです。(一目惚れ)
館内上映の映画(星をかった日)のキャラらしいけど、どんなキャラか知りたいからいつか上映してるタイミングで再訪したいな…。
ジブリ美術館が早く終わってしまったらピューロランドに行こうと思っていたのですが、10時から15時すぎまで思いっきり楽しんで普通に無理だったので近くの井の頭自然文化園に行きました。
閉園は17時なので1時間半しか滞在できませんでしたが、小規模な動物園と遊園地があってここもすごくよかったです。
イケメソ蛙の撮影も捗りました。
雰囲気めちゃ「良」
あと、味のありすぎる手書きイラストがすごく好きでした。
そのまま徒歩でホテルに戻って、滞在しているホテルとは別のホテルのディナーバイキングにいきました。
ピューロランドに心残りがあるものの、2日目はこれでおしまい。
7.15 3日目(帰宅日)
3日目は午後からの飛行機なので、それまでどうすごそうかな〜と考えつつ調べていたらシルバニア森のおうち(ショップ)にて「赤ちゃんといっしょセット」が販売中、しかも吉祥寺にあるという情報を拾ってしまう。
う、うそ…!なんで…!昨日晩御飯食べに行った場所の近くじゃん!!!なんで昨日寄らなかったんだ…!?!?!(下調べを怠ったからだよ)
同行者は「10時20分のバスに乗って空港に行こう」とか言い出すし、シルバニア森のおうちの開店時間は10時だしど、どうなっちゃうの〜!!!!!
いや、行ったけどね
全員分のパッキングを仕上げて、私だけ9時にホテルを出て買いに行きました。
ごめん!集団行動を乱してごめん!!!!!
なんで10時開店なのに、9時にホテルを出たかというと私は絶望的な方向音痴なのでシルバニア森のおうちとバス乗り場の行き来を練習しておかないと、時間通りにバスに乗れない可能性が大いにあるからです。(5往復くらいしてやっと覚えました。)
あとはショップが入っているお店の館内図をガン見してお店の中でも迷わないようにイメトレして、余った時間は近くの成城石井でパンとチーズケーキを買いまくりました(デブの本能)
成城石井のチーズケーキは室温OKなので持ち帰りお土産に便利で助かる。(当然私が全部食べる)(デブの誓い)
誰を連れ帰るか問題に直面して眠れなくなっていましたが、候補の2人が神残りしていたので当然のように2人とも連れ帰りました。
滞在時間5分で余裕でバスの乗車時間に間に合ったのでよかったです!
ギャンカワ♡
おもちゃを買わない後悔は一生だけど、おもちゃを買いすぎて後悔することなんてないですからね。
ちなみに1年前にも地元で買うチャンスがあったのでパンダちゃんを購入していました。
でも、ウサギのクレアちゃんを買わなかったの一生後悔してる…
(翌日にまた買いにいったけど売り切れてた)
神様、いつかクレアちゃんを買わせて欲しいです…。お願いいたします…。
旅行の反省点
- 2歳児が博物館に思いの外興味がなさそうだったから、1日目はピューロランドに行けばもっと喜んでもらえたかも。
- 旅行の直前に、近くでイベントやキャンペーンをしていないか調べるべき(シルバニアの件)
- せっかく東京まで行ったんだから、子供が喜びそうなコンテンツをもっと廻りたかった。候補地をもっと出して、なるべく沢山回れるような場所に泊まるべきだった。(子供の体力的に難しいかもだけど)
以上です。
子連れ旅行難しい〜〜〜〜!