アデリアレトロ プレート120
Loftネットストアにて12種販売されていたうちの6種を購入しました。
(アデリアレトロ公式にはまだ他にも限定柄とか新作柄とかがあるっぽいので全何種なのか把握できていない)
2021年頃にはプレート150というものが販売されていたようですが、現在販売されているお皿的商品は上記のプレート120だけっぽいです。
違いはサイズです。直径15センチと直径12センチで、悲しいかな、物価の違いなのかなんなのかプレート150のほうが定価はお安いのでした。
箱の裏には各柄の解説が!
これはアデリアレトロエアプの私にも親切な仕様ですね。
購入した6種です
予算の都合で全柄は購入できなかったので、2週間ほどどれにしようか悩みに悩んでいたのですが、考えているうちにセール価格だったのが更に値引き*1になったので購入できる枚数が1枚増えました!やったね!
2週間悩んでいる時に色んな購入者さんの感想や、お店の投稿を血眼になって調べまくっていたのですが*2やはり食器として使いやすそうなのはプレート150のほうで今回購入したプレート120は小さめで用途はややちょっと限定される感じがします。
小ぶりなケーキとか、和菓子、クッキーなどが載せられる限界なイメージです。
感想の中で秀逸な表現だな、と思ったのが「CDくらいの大きさ」というものです。写真だけだとイメージしにくいけど、家にあるもので例えてもらえるととても助かる。
あとはコースターとかそんなサイズ感です。
(実際、アデリアレトロから販売されている脚付きグラスや台付きグラスにぴったりで色んな方が画像を投稿しています。)
私は主におやつに使いたいと思って購入したので、個人的に食べ物が特に映えそうな柄を選んでみました。
お皿の裏にはアデリアレトロのロゴがこっそり印字してあってとても可愛いです。
「さくら草」だけロゴを見つける難易度がやたら高かったですけど。
シールを剥がすと、こう
おもちゃを載せると、こう
おやつを載せたいとか言っておいて、さっそく謎行動すな!って感じですけど公式がアクセサリートレイとして使っても!!とおすすめしていたのでほぼ公式認定な使い方なんですよね。これ。
(公式はおもちゃを載せてもいいとは言ってないだろ)
たのしい!
たのしい!!
たのしい!!!
でも肝心のアデリアレトロガチャはしまいこんでいて出せなかったので残念無念です。
フィギュアを置いても可愛いんだな、これが
我が家はどれだけ痛めつけても雑に扱っても大丈夫なニトリの大理石風セラミックダイニングテーブル*3を使用しているのですが、その上に置くと更にレトロ感強まっていい感じでした。
昭和にも大理石風のテーブル、ありましたよね?そんな感じ(伝われ)
レトロリカのミニチュアにも合うし
コスメ系のミニチュアも映えます
もちろんこんなテーブルコーディネートもたのしい!
実際にお茶淹れるのはめんどくさかったから、エアプお茶会でごめん!!!
以上です。
Loftオンラインでまさかの3割引(他のサイトでは定価で売られているのに、なぜ?)で販売中なので売り切れる前に駆け込もう!