黒髪ボブは侮れない

おもちゃ狂いブログ(昭和産)

クリスマスツリー(150cm)Francfranc

みなさん。クリスマスツリー選び、ぶっちゃけめんどくさくないですか。

(謎の問いかけ)

 

私は滅茶苦茶面倒くさかったです。たすけてくれ、という過去の私の叫びが聞こえてくるような気がします。(幻聴)

 

 

なので、過去の私にむけてクリスマスツリー購入の際のアドバイスをしようと思います。届け、過去の私に。(無理に決まってるだろ)

 

 

 

まず、Francfrancで全部セットになってるツリーがあるからそれを買いなさい

  • 150cm、カラーは緑にしなさい。12800円です。

白とかピンクにも惹かれますが、家族に猛反対されるので迷う時間が勿体ないです。緑にしなさい。

  • 一瞬アルザスのツリーに興味を持ちますが、普通に高くて買えません。諦めてください。
  • バネみたいにみょ~んとツリーを伸ばして枝を手動で折り曲げる感じだからちょっとスカスカ感があるけど、それ覚悟で買いなさい。
  • たまたま楽天Fashionでポイント◯%還元だの、クーポン配布してるからそれを利用しなさい。
  • でもその2週間後とかにショッピングセンターで5000円かそこらで似たようなツリーセットを売っているのを見つけて大ショックを受けるので、ツリー売り場に近寄るのは絶対にやめなさい。このメッセージをみた時点で意味ないけど。

 

 

 

飾る前に、飾りのラメ対策をしなさい

  • オーナメントのラメが飛び散って家中が不本意な形でキラキラになります。ラッカースプレーを吹き付けなさい。

あなたは色々調べるけれど、最終的にラッカースプレーを使うことになります。

  • ニスはやめなさい

塗るのがめんどくさそうだということに気がついてあなたは購入を諦めます。

  • 透明ネイルはやめなさい

塗るのが面倒くさいということにさっき気づいておきながらあなたは愚かにも「使い回せるかも!」と検討に時間を費やします。あなたはネイルをしません。無駄な検討はやめなさい。

  • 100均のラッカースプレーはやめなさい。

内容量が少なすぎます。けっこう飾りはエグい量だから、はよヨドバシオンラインでラッカースプレーをポチッと買いなさい。

 

 

ラッカースプレーを吹き付けるの、めちゃ面倒だから注意しなさい

  • 台所の換気扇の下でやろうとするの、やめなさい

無謀です。少し考えればわかることです。未遂だからよかったけど、食べ物扱うところで大量のラッカースプレー使おうとすな。あほ。

  • ベランダでやりなさい
  • ピンチハンガーを用意しなさい
  • 床に敷くチラシを用意しなさい
  • 気休めに囲いになりそうな段ボール箱を用意しなさい
  • 使い捨てビニール手袋を用意しなさい
  • ティッシュを用意しなさい
  • ゴミ袋を用意しなさい

ビニール手袋をして、段ボールの囲いのなかでオーナメントにラッカースプレーを吹き付けなさい。

そしてピンチハンガーに吊るすのです。

ただし、吹き付けたラッカースプレーが雫になってボトボトに床に落ちるのでピンチハンガーの下にはチラシを敷き、できれば垂れる前に雫はティッシュで拭き取りなさい。そしてティッシュはゴミ袋にまとめるのです。

  • たっぷり吹き付けすぎると、薬液がラメを絡めこみつつ雫となって落下してラメが薄くなります。

それなりに離れた場所から薄く均等になるように吹き付けなさい。でもそれがめちゃ難しいです。

  • 吹き付けたあとは数時間放置しなさい。それでも部屋の中に入れたあとちょっと臭いです。
  • トップ部分のオーナメント(星)も忘れないでください。

片付けたあとに気がついてもう一度セッティングしてスプレーすることになります。

 

 

飾り付けは巻き付けるのが先です。

  • リボンだの、チェーンだの、電飾だの沢山巻き付けるパーツがあります。

誰かがそれをオーナメントを付ける前に巻けと言ってた気がします。巻いてください。

  • その後大ぶりなオーナメント→その他のオーナメントの順らしいです。

これも誰かが言っていました。多分。

  • 電飾用の電池は、買いに行かなくてもストックがあります。

クローゼットの備品入れボックスに入ってます。見つけろ。

 

 

実は不満もあったけど、なんだかんだ気に入ります。愛でろ。

  • オーナメントも電飾の足元のマットも赤&緑&黄&緑&赤&緑で内心あなたは気に入りません。(特に電飾の色々が緑&黄色なのが不満だった)

でも赤緑黄縛りなおかげで色にまとまりがあって実はけっこういい感じです。


f:id:chanliccasama:20241201165611j:image

最終的にこうなります。

よかったですね。

 

 

 

 

以上です。

今から片付けが憂鬱なので未来の私からアドバイスが欲しい。